深夜図書

書評と映画評が主な雑記ブログ。不定期に23:30更新しています。独断と偏見、ネタバレ必至ですので、お気をつけ下さいまし。なお、ブログ内の人物名は敬称略となっております。

U-NEXTの見放題で見たアニメたち

スポンサーリンク

 

※2018年7月1日のお話です※

 

 今年は名作を見ようという個人的なテーマがあるので、なんとなく聞いたことあったり、名作と聞いたことがあるのを選びました。

 そしてやっぱり名作って心底面白かった。

 そしてアニメって一話は23分くらいなんですが、それが20話以上あるので500分、約8時間くらいかかるので一日がかり、もしくは帰宅後に1話~2話見たんですが、もっともっと見たいのあった・・・!

 

BLACK LAGOON

f:id:xxxaki:20180701220043p:plain

内容

日本の商社マン岡島緑郎は、東南アジアへ出張中に誘拐されたことをきっかけに、名も立場も捨てて“ロック"として、海賊まがいの運び屋「ブラック・ラグーン」の一員となる。 ボスで元軍人のダッチ、メカニックのベニー、“2挺拳銃(トゥーハンド)"の異名をもつガンマン・レヴィ、そしてロックと共に、改造魚雷艇「ブラック・ラグーン号」は南海の海(lagoon)を駆ける―!

このシーンが好きなんです。

レヴィのね・・・切ない思いがぁあああああ!

ていうかこれかっこよすぎます。かっこよすぎます

漫画集めようか真剣に悩む。私は棒みたいに細いまっすぐの脚よりレヴィみたいに肉感溢れる脚が好きです。レヴィに限らず登場する女性がかわかっこいい。

リボルテックヤマグチ No.12 レヴィ

リボルテックヤマグチ No.12 レヴィ

 

 たくましい脚!脚!!脚!!!

セリフも大好きです。ていうかレヴィ好き。大好き。

 

ぼくらの

f:id:xxxaki:20180701220746p:plain

 アンインストールが有名なやつ。

「ぼくらの」オープニングテーマ アンインストール

「ぼくらの」オープニングテーマ アンインストール

 

 ていうかブララグの主題歌も有名な曲だったし、名作って曲も名曲なのだな、と実感。

内容

自己犠牲か、地球消滅か…究極の選択を突きつけられた少年少女たちを描く問題作

夏休みにココペリと名乗る男と契約し、「巨大ロボットで地球を守る」というゲームを始めた15人の少年少女たち。しかし、それは遊びではなく、本当の戦いだった。戦闘終了後、パイロットは必ず死亡という事実も分かり、彼らは己の運命と向き合うことになる。

 私SFものというかロボットアニメがけっこう好きなのですが、これはエンターテイメントというより文学的というか、うーん。哲学的なのではなくて、ちゃんとSFなのです。死とは?生とは?とかじゃなくて、こういう世界があってその中での理や連鎖があり、それは自分達の世界とは全く別のものだけど、考えてみれば私達が生きてるリアルなこの世界の理だって突きつけられたら従うしかない。それ以上でもそれ以下でもない。よって、この作品に限ってはロボットアニメ特有の哲学思考への飛躍はなされなかった。

ただあるものを見る。そんな感じでした。

 

 レビューとか見ると漫画とは内容が違うようなので、これも漫画読もうか悩み中。

 いきなり戦わなきゃいけなくなって、しかもその代償に死ぬとか自分だったらどうするんだろうと思う。どうしようもないんだろうけど、どうするんだろうな。

 

コードギアス 亡国のアキト

f:id:xxxaki:20180701222451p:plain

内容

壊れた世界で僕らは夢を見る。

TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』後の空白の1年を描く、ヨーロッパで起こったもう一つの、ギアスを巡る少年少女の物語が幕を開ける。

主人公はアキトなんですけど、どーしても気になるのがこの二人。

だってさ、やっぱりコードギアスと言ったらこの二人じゃない・・・! 

コードギアス 亡国のアキト 第1章 (初回限定版) [Blu-ray]

コードギアス 亡国のアキト 第1章 (初回限定版) [Blu-ray]

 

 ↑この青い髪の美男子がアキトくん。

 ガンダム00の高河ゆんさんと言い、コードギアスのCLAMPさま・・・ほんと美しいです!絵が!美しいです!!!!

 

 さて、本篇ですが、今更ながら到着点がエヴァとファフナーと同じというか・・・こういう物語の軸にはやはり集合的無意識、原点回帰に戻るのかな・・・と思いました。

 これらだけじゃなくて全ての物語は何かしらのn番煎じだと私は思っているので、それを面白くするのがキャラクターや背景、人間関係、絵だと考える私はコードギアスが大好き。もう出てこないけど、カレンが好きで紅蓮弐式のプラモ買ったな・・・。

 

蒼穹のファフナー

f:id:xxxaki:20180701223611p:plain

内容

あなたはそこにいますか…

 XEBEC制作のオリジナルアニメ。脚本は山野辺一記、冲方丁が担当。搭乗すれば同化現象という危険が伴うロボット兵器・ファフナーで戦う少年たちの葛藤と戦いを描く。

 コスチュームが半端なくエロイな・・・と思った。

 そこにプラグが差し込まれるからさ、裂けてなきゃいけないのかもしれないけどさ、肩と太ももの外側がむきだしなんだ・・・。男子ももちろん。

 この作画見ると、ガンダムSEED思い出すわぁ。

機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Blu-ray BOX 〔MOBILE SUIT GUNDAM SEED HD REMASTER BOX〕 1 (初回限定版)

機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Blu-ray BOX 〔MOBILE SUIT GUNDAM SEED HD REMASTER BOX〕 1 (初回限定版)

 

 個人的にはちょっとエヴァと似てるかな~と思ったんですが、そんなこと言ったらコードギアスのCの世界も幅広く考えればそうなのですが、エヴァが個体→単体(人類補完計画)に向かうのとは真逆で、単体が個体を呑み込んでいくのがファフナーの世界。どちらも個体である人間の弱さ、脆さが描かれている気がします。

 まぁもういっそ・・・って思っちゃうことは正直ある。

たぶんだからこういう作品が好きなんだと思う。

 

ヒナまつり 

f:id:xxxaki:20180701224332p:plain

内容

お人好しなヤクザと気ままなサイキック少女の危険で賑やかな日常を描くコメディ 

芦川組を支える若きインテリヤクザ・新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。ある日、謎の物体に入ったサイキック少女・ヒナが現れる。新田は彼女の念動力に脅され同居を余儀なくされ、ヒナの面倒を見る羽目になる。

 なぜこれを見ようと思ったのか分からないのですが、クリックした自分を褒めたい

めっちゃ面白い&癒される!!!

今までアダルトなアニメばかり見てたので、こういう日常系が心のオアシスに。

なんとなく銀魂と同じような気持ちになりました。自然に笑っちゃう感じ。わらかされたし泣かされた。

 

ゴーストハント

f:id:xxxaki:20180701225056p:plain

内容

ひょんなことから心霊調査を手伝うことになった少女の奮闘を描くオカルト・ミステリー

霊に祟られているという噂の旧校舎がある高校に通う麻衣。その真相を暴くためにやって来た渋谷サイキック・リサーチの若き所長・一也と知り合った彼女は、なりゆきで彼の助手を務めることに。それ以来、麻衣は個性的な霊能力者たちと共に心霊事件に対峙する。 

 大人になって怖いと思った唯一のアニメ。

これマジでけっこう怖いです。特に最終話。なんてたって小野不由美さん原作だからかもしれないけど、これほど恋愛描写が救いと感じたアニメはない

 でも面白いからオススメしたい。

これ系統が好きな人は「心霊探偵八雲」「Another」「屍鬼」ら辺も好きなんじゃないかと思う。

 

以上が全内容見たアニメたちです。

他にもつまみぐい的に「だがしかし」とか「たまこまーけっと」とか「デュラララ」「若おかみは小学生」らへん見てました。

 

これほんとに暇つぶしにもなるし、勉強にもなるし、引きこもりになる。

 色々試してどれかビデオオンデマンドは使いたい。