深夜図書

書評と映画評が主な雑記ブログ。不定期に23:30更新しています。独断と偏見、ネタバレ必至ですので、お気をつけ下さいまし。なお、ブログ内の人物名は敬称略となっております。

続 氷点/三浦綾子~包帯をまいてやれないのなら、他人の傷に触れてはならない~

スポンサーリンク

《内容》

辻口病院長夫人・夏枝が青年医師・村井と逢い引きしている間に、3歳の娘ルリ子は殺害された。「汝の敵を愛せよ」という聖書の教えと妻への復讐心から、辻口は極秘に犯人の娘・陽子を養子に迎える。何も知らない夏枝と長男・徹に愛され、すくすくと育つ陽子。やがて、辻口の行いに気づくことになった夏枝は、激しい憎しみと苦しさから、陽子の喉に手をかけた――。愛と罪と赦しをテーマにした著者の代表作であるロングセラー。

 

 前回の続き。

 一命をとりとめた陽子。殺人犯の娘ではなかったが、不義の子であるという真実は陽子の笑顔を取り戻さなかった。前回、北原というボーイフレンドもいた陽子だったが、自分が実の妹を殺した犯人の子供だと知りながら常に優しく見守ってきた兄・徹への思い、そして「愛する」とはどういうことなのかと悩む陽子の元に、順子という天真爛漫でいてどこか影のある少女が現れる・・・

 

人を受け入れるということ

 

 陽子は、自分がいつの日、小樽の母をゆるすことができるだろうかと思った。夫を裏切って、他の男の子である自分を産んだ母の恵子を、やはり陽子は、そのまま受けいれる思いにはなれなかった。それは若い女性としての、単なる潔癖だけによるものではないと、陽子は思った。

 

 徹は陽子の実の母を知り会いに行き、陽子の身に起きたことを告げた。陽子を愛する徹からすれば実の母の恵子は憎しみの対象であったが恵子には人好きのする雰囲気があった。徹は、陽子に憎しむのではなく一度恵子に会うよう勧めるが、陽子はやはり不義を働いた人間に厳しかった。

 

 だが、氷点の人物はみな人間らしく揺れている。陽子がまるで人間離れしているように見えるほど。夏枝が陽子のボーイフレンドさえも恋愛対象と見るように、啓造が美しかったり健気な女を見るたびに心動かされること、元凶となった眼科医の村井はまだ夏枝にちょっかいを出し続けていたし、啓造に片思いをしていた由香子もまた、妻子ある男性に思いを告げた(陽子のいうところの)不義理な人間なのだった。

  一方、前回から陽子へ兄弟以上の愛情を注いでいた兄・徹と、陽子のボーイフレンドの北原の3人の中に順子という純粋無垢な女子大生が加わる。

 徹への恋心を陽子に打ち明けながらも徹と陽子に兄弟以上の何かを感じる。どこか誰にも心を打ち明けられず友達と呼べる友達がいなかった陽子が初めて興味を持った順子。それもそのはず、2人は数奇な運命に導かれたかのような宿命的な相手だったのだ。

 

陽子さん、わたしね、本当の父母はなぜ自分を手放したのかと、何も知らぬ時も、わたしは憤りと淋しさを感じたものです。そんな淋しさを、もしあなたも感じていらっしゃるのなら、このわたしの手紙は、あなたに何らかのお慰めになるのではないかと、そんな気持もあってわたしは書きました。

 

 続編では、自分に一点の汚れもないことが自分自身であった陽子がどうやってその汚れを受け入れるのか、不義な愛という不誠実をどうやって自分の中で昇華していくのかがテーマである。

 

 陽子は優しいし強いが、それはあくまで”正論”や”社会の正しさ”に従順である、ということだけであった。誰の悪口も言わなくて成績も良くて運動もできる優等生のような陽子。だが反面、妻子ある男であり父である啓造に密かに思いを寄せた由香子のことや夫の戦時中に別の男と関係を作り自分を産んだ母のことは冷たく切り捨てた。

 

 陽子自身、自分がこのように冷たい人間だったとは・・・と思うが、このテーマを昇華させるキーパーソンは異父兄弟の達哉なのだった。

 

「そんなに好きなおかあさまなら、たとえ何をしたって、許して上げるべきじゃない?」

「いやだ。ぼくは母が美しいから好きなんだ。もし、そんな・・・うす汚れた人間だとしたら、決して許しゃしないよ」

 

 母を偶像のように愛する次男の達哉は、母にそっくりな陽子と徹が母と知り合いであることから陽子が母の子供なのではないか、と仮説を立てる。

 あまりに猪突猛進な達哉を傷つけまい、刺激しまい、としていた陽子と透と恵子は達哉の質問をはぐらかし続けていたが、ついに達哉は陽子を連れ出し母と合わせようと強行する。

 

 達哉は許せない陽子の分身であった。達哉を通して陽子は許すべきなのでは?と思う自分としかし許せるはずがない・・・と揺れる自分と向き合っていた。

 何となく宗教のイメージが”悩みを全て神に預ける”というのが私の中であり、宗教=思考停止というマイナスなものがあったのですが、三浦綾子さんの作品はめちゃくちゃ悩んでます。神的なものに出会っても自分の罪が消えたり悩みから解放されるのではなく、生きていくための一つのツールになっていることが何となくフラットに感じられて嫌悪なく読めました。

別作品もガツガツ読んでいきます!